CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Click here!



RECOMMEND
RECOMMEND
CATEGORIES
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINKS
MOBILE
qrcode
PROFILE
OTHERS
TODAY'S NEWS
Powered by RSSリスティング
SPONSORED LINKS

Fluctuat nec mergitur


<< 文庫「ヘビイチゴ・サナトリウム」 | main | 映画「あるスキャンダルの覚え書き」 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
映画「ボルベール< 帰郷>」
「ボルベール」パンフレット筆者の mambotaxi という名前はアルモドバルの映画の中の役名から拝借しているものだ。 著作権侵害かもしれんなあ、と思いつつ、日々使わせていただいている。 アルモドバル映画を敬愛してのことだが、そんな監督の新作がやっと登場。 
レビューを書く時間が取れず今に至るが、公開すぐに観た。

このところ、男性主人公の映画が続いていたが、やっと本領発揮と申しましょうか、いわゆる「女性映画」というものを創ってくれた。 これこれ、こういうのが観たかった、と胸をなでおろす。 「ハイヒール」を思い出します。 

とはいえ、この映画はペネロペ・クルスの魅力で出来ている。 監督お得意の極彩色の画面に、負けず劣らず目にも鮮やかな存在感の大きな瞳と胸の女が、色気と男気を振りまきながらそこに逞しく「生きている」姿を観客に晒す。 失礼ながら、ペネロペがこれほど演技派とは思わなかった。

アルモドバル監督の映画にいつも感じるのは、捨てても捨てても捨てきれない、人間の「業」のようなもの。 理性ではどうにも出来ない、善悪を越えた、人間が人間であるための最後の何か。 いや、もしかしたら、最初の何か、か。 剥き出しの、汚れた、でも大切な何かが必ず描かれる。

親子の因縁や宿命、輪廻。 たぶんそこから人は逃れることは出来なくて、目をつぶってやり過ごそうとしても、永遠に付きまとうもの。 普段忘れていても、身体の中を巡る血が覚えている。 都会で暮らし、理性で生きているような顔をしていても、ふとした拍子に出てくるもの。 そんなものを思い出させられる。

理屈抜き、といえば、例えば、娘二人が母親の存在を感じるのは「匂い」なのだった。 姉は伯母の家にあったトレーニング用のバイクのハンドルの匂いで、主人公はなんと「オナラ」の匂いで母親がいることを感じ取る。 笑いを誘うシーンでもあるが、匂いという身体感覚でしかわからないもので家族がつながっていたことを示す場面だ。

そういえば、この地方のキスの挨拶の音のけたたましいこと。 まるで鳥のさえずりのようにチュンチュンしていたが、スペインといえどもマドリードのような都会ではこれほどではないとのこと。 これも血縁と地縁の濃さを物語るようだ。  

ストーリーはこちらを参照のこと。

いつだったかキムタクがテレビで「ペネロペが歌を歌っているシーンが反則」と讃えていたが、あれは吹き替えでした。 でも色気がなんともいえない。 女の私でさえゾクッとしましたよ。

いやしかし、アルモドバルの映画も来るところまで来た感じがするのは私だけだろうか。 もっとエゲツないドロドロだったのに、映像同様鮮やかにきれいにまとまっている。 出演女優6人がカンヌの最優秀女優賞、脚本も最優秀賞に選ばれたほどの素晴らしい作品だが、古くからのファンは、いい作品ゆえにもの足りないと思ってはいないだろうか…。

さて、私にとっては相変わらず母親とは面倒な存在であり、いまだ「遠くにありて思うもの」である時が最善だが、お互い年も取ってきたし、もう少しやさしくしてあげなくちゃいけないかしら?と思ったりした。 

★★★★★★ あれ?満点オーバーだ。 たまにはいいか。 有楽座

ボルベール<帰郷>@映画生活
| movie theater | 14:51 | comments(4) | trackbacks(26) |
スポンサーサイト
| - | 14:51 | - | - |
mambotaxiさま、こんにちは。
私もこの映画とってもよかったと思います。満点超えも納得です。
感銘を受けたのでアルモドバルの古い作品『神経衰弱ぎりぎりの女たち』を観てみたのですが、その中でマンボタクシーが・・。
「mambotaxiさまと同じだな〜」と思っていたのですが、あの映画から取られたHNだったのですね?
古くからのファンでいらっしゃるのですね。
私は『オール・アバウト〜』以降の作品しか観ていなかったのです。
『神経衰弱〜』は20年近く前の映画ですが、もうくっきりとアルモドバル印を感じました。
カルメン・マウラとペネロペ、新旧ミューズが母娘とは素晴らしい。
私も自分の母と、もっとわかり合いたいと思いました。
ではでは!
| 真紅 | 2007/07/15 11:34 PM |
真紅 さま ごぶさたしております。

そうなのです、あれからとったのです^^;
あの運転手、監督なのですが、ご存知でしたかしら。

私は公開当時にはさすがに観ておりません。
アルモドバル作品と巡り会ったのが91年、
「ハイヒール」という作品で、それが強烈で、
そこから遡って観た次第です。

そう、あの映画で「ぎりぎりの女」だったカルメンが
本作では年季のいった母親を演じていて
私はそういう意味でも感銘を受けたのでした。

しかしまあ、アルモドバルに関して言えば
インディーズの頃から応援していたバンドが
すっかりメジャーになってテレビとか出ちゃって
嬉しいけど一抹の寂しさを覚える、みたいな気持ち、といったら図々しいですかね…。
| mambotaxi | 2007/07/16 12:38 AM |
こんばんは。お久しぶりですー。
>mambotaxi という名前はアルモドバルの映画の中の役名から拝借
おおお、そうだったのですねー。
本作を観て、久しぶりにアルモドバル熱が上昇。
未見の作品を観てみようと思いました。
(欲望の法則のDVDが今月出るのですね。)
mambotaxi さんのアルモドバル作品のベストは何ですか?
私は円熟してからのトークがベストかな。
でも、グロリアなど昔のも好きですー
| かえる | 2007/07/19 11:20 PM |
かえる さま ごぶさたしております。

>mambotaxi さんのアルモドバル作品のベストは何ですか?

迷うところですが、出会いとなった 「ハイヒール」 でしょうか。
当時、映画は 「ぴあ」 で探したものでしたが
掲載されていたその小さな鮮やかな写真に憑かれるように
「私はこの映画に呼ばれている」 と思い込んで
映画の内容も、監督のことも、よく知らずに観に行ったのですが
結果的にはあれが運命の出会いでした、なんて思ったりして。
映像もストーリーも、実に強烈で濃厚で衝撃的でした。
「ボルベール」 の原点とも言えそうな、母と娘の確執の話です。
悲しいことにこの作品だけDVD化されていないんですが。

それと「神経衰弱ぎりぎりの女たち」 も
やはり mambotaxi としてはハズせません。
もちろん「 トークトゥーハー」 を含む このところの
“女性賛歌三部作”も名作ぞろいで…。

ううむ、私には選ぶのは難しいですぅ。
| mambotaxi | 2007/07/20 11:22 PM |











トラックバック機能は終了しました。
この記事に対するトラックバック
 VOLVER  ライムンダ(ペネロペ・クルス)は美しく働き者で、激しい気性の女性。三年前に 両親を火事で亡くし、姉のソーレ(ロラ・ドゥエニャス)や一人娘のパウラ(ヨアンナ ・コボ)らと墓参りを欠かさない。失業
| 真紅のthinkingdays | 2007/07/15 11:23 PM |
監督:ペドロ・アルモドバル 出演:ペネロペ・クルス、カルメン・マウラ、ロラ・ドゥエニャス、ブランカ・ポルティージョ、ヨアンナ・コボ、チュス・ランプレアベ 評価:93点 公式サイト (ネタバレあります) いつの時代も男は馬鹿で弱くてもろく、女は逞
| デコ親父はいつも減量中 | 2007/07/16 2:12 AM |
劇場予告編だけだとどんなお話なのかがイマイチよくわからなくて、わかったのはとりあえずカンヌでとても評判が良かったらしいという事。で、気になったもんだからネットで紹介記事を読んでみたら簡単な粗筋だけなんだけどオヨヨって感じで興味をそそられちゃいました。
| カノンな日々 | 2007/07/16 8:27 AM |
ボルベール 帰郷 (原題:Volver) ----アルモドバルって女性ばかり撮っている気がするニャあ。 「うん。そのイメージが強いね。 今回も男たちは一様にその生きざまは薄汚く、 反面、女たちは強くたくましい。 しかも男たちは、その行為の罰を女たちから与えられ、 早
| ラムの大通り | 2007/07/16 10:56 AM |
妖艶な雰囲気がありながら、どこか少女っぽいライムンダを演じ、ペネロペはカンヌで最優秀女優賞を受賞。
| My Favorite Things | 2007/07/16 11:25 AM |
ペネロペ・クルスの存在感ある演技が素晴らしい。深刻な物語を ユーモラスに感じさせる脚本に拍手☆ 赤を効果的に配置した映像も魅力的な秀作♪ 監督・脚本 ペドロ・アルモドバル、2006年スペイン映画。 マドリッドに住む主人公は故郷ラマンチャの火事で両親を失
| パフィンの生態 | 2007/07/16 1:29 PM |
「ボルベール<帰郷>」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ペネロペ・クルス、カルメン・マウラ、ロラ・ドゥエニャス、ブランカ・ポルティージョ、ヨアンナ・コボ、チュス・ランプレアヴェ、他 *監督・脚本:ペドロ・アルモドバル 感想・評
| 映画レビュー トラックバックセンター | 2007/07/16 8:53 PM |
Volver 156[TOHOシネマズ市川コルトンプラザ/SC4/SRD] 公式サイト 『女たち、流した血から、花咲かす。』 こんなに面白いと思ったヨーロッパ映画は久々! いよいよ始まります、ボルベール。GAGAだから早くから予告編流していたし、TOHOシネマズだから否応な
| 八ちゃんの日常空間 | 2007/07/17 5:17 PM |
映画館にて「ボルベール 〈帰郷〉」 カンヌ映画祭で最優秀脚本賞と最優秀女優賞を受賞、アルモドバル監督の女性賛歌三部作。 おはなし:10代のころ母親を火事で失ったライムンダ(ペネロペ・クルス)は、失業中の夫と15歳の娘パウラのために日々忙しく働いていた。あ
| ミチの雑記帳 | 2007/07/17 11:45 PM |
映画館にて「天空の草原のナンサ」★★★★★ モンゴルの草原を舞台に遊牧民の少女と子犬の心の交流を描いた作品。 こういう珍しい国を舞台にした作品を見ると、「映画」としてよりもまず、その国の風景・言葉・文化・習慣・生活ぶりなどに全神経が集中してしまう。劇
| ミチの雑記帳 | 2007/07/17 11:46 PM |
今週公開作・・・普通なら、「ダイハード4.0」か「シュレック3」を見るところなんだけど・・・ 「ダイハード〜」は先週の先行で見ちゃったし・・・ なんたって、今作はペネちゃん(ペネロペ・クルス)主演だし・・・ という事で、いつも夜は空いてる「TOHOシネ
| ひらりん的映画ブログ | 2007/07/18 3:37 AM |
女たちの逞しさ、生命力を感じさせてくれる作品です。 ライムンダは、失業中の夫の分まで働き、夫と娘の3人の生活を支えていました。けれど、彼女が仕事で家を空けている時、15歳の娘、パウラが、自分に関係を迫ってきた父親に抵抗し、勢いあまって殺してしまいます
| 日っ歩〜美味しいもの、映画、子育て...の日々〜 | 2007/07/19 7:37 AM |
鮮やかに艶やかに朗らかに歌いあげられた女性讃歌。去年のカンヌ映画祭の時から、1年間待ち焦がれていたペドロ・アルモドバルの新作がやってきた。これって、TOHO系で堂々拡大上映されているんだよね。鬼才と呼ばれていたアルモドバルの作品がいつの間にそんなにポピュ
| かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY | 2007/07/19 11:14 PM |
2006年/スペイン 監督/ペドロ・アルモドバル 「男たちよ、ひざまずきなさい」 徹頭徹尾の女性賛歌。そして、見事に男性不在の映画である。本作に出てくる男はみな、女性の手により葬られる。彼らが殺される理由、それは女性への尊厳を欠いているからだ。つ
| シネ・ガラリーナ | 2007/07/21 4:39 PM |
ーママ、話したいことがヤマほどあるの。ー ☆cast-------------------------------------- ペネロペ・クルス カルメン・マウラ ローラ・ドゥエナス フランカ・ポルティロ ヨハナ・コボ ☆crew-----------------------------------
| hinemosu*theater* | 2007/07/30 12:45 AM |
ママ、話したいことが ヤマほどあるの。
| ひるめし。 | 2007/08/03 1:20 PM |
巨匠 ペドロ・アルモドバル監督の原点にしての最高傑作   7月17日、東宝二条シネマにて鑑賞。ペネロペ・クルス主演の《ボルベール》、そういえば、ペドロ・アルモドバル監督の「トーク・トゥ・ハー」は鑑賞した。眠り続ける女性2人のお話だったなあ。アカデミ
| 銅版画制作の日々 | 2007/08/08 3:50 PM |
ボルベール <帰郷> VOLVER 監督 ペドロ・アルモドバル 出演 ペネロペ・クルス カルメン・マウラ     ロラ・ドゥエニャス ブランカ・ポルティージョ スペイン 2006
| Blossom Blog | 2007/10/04 1:56 PM |
'07.10.06 『ボルベール(帰郷)』@ギンレイホール 2本目。こっちの方が見たかった。ペネロペ・クルス主演、ペドロ・アルモドバル監督の映画。母子3代に渡る女性の因縁と絆の話。 「失業中の夫の代わりに家計を支えるライムンダ。彼女の留守中、娘のパウラが自分は
| ・*・ etoile ・*・ | 2007/10/19 2:01 AM |
 『ママ、話したいことが ヤマほどあるの。』  コチラの「ボルベール<帰郷>」は、6/30に公開になる"巨匠アルモドバル監督の、原点にして最高傑作"であり、"故郷ラ・マンチャを舞台に、タンゴの名曲「VOLVER」にのせて贈る、哀しくも可笑しい女たちの人生賛歌―
| ☆彡映画鑑賞日記☆彡 | 2007/11/07 9:50 PM |
 80年代までの映画のタイトルは「名作の森(外国映画)」と「名作の森(日本映画)
| 銀の森のゴブリン | 2008/01/07 6:22 PM |
2006年 スペイン 2007年6月公開 評価:★★★★★ 監督、脚本:ペドロ・
| 銀の森のゴブリン | 2008/01/07 7:35 PM |
咲き誇る花のように生きる。 母であり、娘であり、女。 ただいま、私の故郷。 最愛の娘が夫を殺した。 ゆったりとしたリズムで進んでいた物語は、このシーン以降加速する。 殺した、とはいっても殺すつもりはなかった、事故に近いものでしたが。 蜷川実花の
| 極東タイフーン | 2008/03/14 1:05 AM |
★★★★  『トーク・トゥ・ハー』でその異色な才能を認められた、べド口・アルモドバル監督の最新作。カンヌ映画祭で最優秀脚本賞と最優秀女優賞を併せて受賞している。 ボルベール帰郷 コレクターズ・エディション販売元:ギャガ・コミュニケーションズ発売日:2008
| ケントのたそがれ劇場 | 2008/05/10 9:02 PM |
原題:Volver 真夜中寝ている父親を刺し出血性ショックで死亡させた15歳中3少女の進路希望は薬剤師、またも勉強しろ!のプレッシャー?・・これは女性賛歌の物語・・ 墓石も綺麗に磨いて、こんなにお墓場が華やかで賑やかなんて初めて見る、ライムンダ(ペネ
| 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜 | 2008/07/21 3:37 PM |
妹のオススメ映画です。 ブログ でも褒めてましたね。 失業中の夫の分まで働く、気丈で美しいライムンダ。 ところが彼女の留守中、 夫が15歳になる娘・パウラに肉体関係を迫り、 抵抗したパウラは勢いあまって父親を殺してしまう。 愛娘を守るため、ライムン
| 映画、言いたい放題! | 2010/10/06 3:45 AM |